
お客様
社内所有する種類の異なる複数CAD。。。
それぞれ別のPDMで運用しています。。。
管理が煩雑で、コストも莫大です。

NSS
ある部門に特化したCAD、取引先ごとに異なるCAD、どれも大切なツールですよね。
3DEXPERIENCE Platformで、複数のCAD (マルチCAD)のデータを一元管理してみませんか。
比較: CAD毎に別のPDM (現状) vs 3DEXPERIENCE Platform
それぞれ比較してみましょう。
現状 (別のPDM)での管理;
- CAD毎に異なるPDMシステムで、管理コスト・負担増。(ライセンス、メンテナンス)
- CAD毎に存在する標準部品等の共通部品で、製品開発のスピードを阻害。
- 各CADデータは、中間ファイル形式の受け渡し。更新ミス発生や、リアルタイム更新を阻害。

マルチCAD (3DEXPERIENCE Platform)管理;
- 単一プラットフォームで、管理コスト・負担軽減。
- 単一プラットフォームで、標準部品等の共通部品管理。製品開発スピードアップ。
- 単一プラットフォーム上で、各CADデータにシームレス且つダイレクトアクセス。

- 単一プラットフォームで、最終形状確認も、それぞれCAD変換することなくレビュー可能。